いずみ学級60周年記念動画  「いずみ学級」 いずみ学級は、学級生とよばれる知的障害のあるひとと、学級主事とよばれるボランティアが共に学びあう、なかまづくりの場です。 いずみ学級の活動は、みんなで話し合ってつくります。 やりたいことや行きたいところは、自分たちで決めます。 各活動の実行委員会では、活動内容やそれぞれの役割を話し合います。 全体活動では、バスハイクでさくらんぼ狩りにいったり、スポーツ大会、クリスマス会、新年会などの季節の行事を行います。 地域展開活動では、世田谷中、八幡(やはた)中、芦花(ろか)中の3つのグループに分かれて活動します。 学級生の声を聞いてみましょう。 いずみ学級の好きなところは、みんなでワイワイするところです。 色んなことを話せるのが、好きです。 クリスマス会とか、新年会が楽しいです。 楽しいから、仲良くやろうと思ってます。 好きなところは……全部かな。 ものすごく楽しいところです。 もっといろいろな活動をしてみたいです。 これからもずっと、いずみ学級を愛していきますのでよろしくお願いします。 いずみ学級の好きなところは、主事さんと学級生さんが楽しく和気あいあいと、上下関係なく過ごせて活動するところがいいところだと思います。 一回やっぱり、遊びに来てもらいたいですね。 いいことにしても、悪いことにしても、本気で向き合ってくれるので、 そういうところ、っていうのが、いずみ学級、いいところだと思うので、 一回来てもらえば、ちょっと何かを感じてもらえるところがあるかと思います。 年度の最後には閉級式。さまざまな経験を重ねた一年の活動を振り返ります。 そして、開級式。新たな活動のはじまりです。 さまざまな変化を重ねて、今ここへ。 もっと多くの仲間と、これからも、みんなの力で。 いずみ学級60周年記念制作 世田谷区教育委員会