令和7年度 世田谷区 自立支援協議会シンポジウム 地域は財(たから) 障害当事者の暮らしを考える せたがやの地域共生社会の実践 開催日時 令和7年11月27日 木曜日 17時00分から20時00分(16時30分開場) 開催場所 成城ホール 住所 世田谷区成城6-2-1 小田急線「成城学園前」駅 下車 北口から徒歩5分 事前のお申込みが必要です。 参加費は不要です。 どなたでもご参加いただけます。 当日は動画撮影があります。予めご了承ください。 プログラム 1.基調講演 17時05分から17時50分 テーマ 「障害当事者の暮らしを考える〜誰もが地域共生社会実現の“当事者”(ですよね!)〜」 講演者 アサヒ マサヤ 氏 (埼玉県立大学 名誉教授) 講演者プロフィール 障害者職業カウンセラー等の実践を経て、埼玉県立大学保健医療福祉学部社会福祉子ども学科にて24年間、職業リハビリテーション、障害者福祉、 専門職連携教育の分野で教育研究に従事。現在は、同大学名誉教授として、複数の拠点で引き続き前述の分野にて共生社会の実現に向けた教育研究と実践を展開。 日本職業リハビリテーション学会会長や埼玉県社会福祉審議会委員長等を歴任のほか、世田谷区障害者施策推進協議会副部会長等、行政機関の委員会委員等も継続中。 2.各エリア自立支援協議会活動報告 17時50分から18時35分 テーマ 「地域づくりに関する各エリアの活動について」 3.障害当事者の想い 18時50分から19時20分 「世田谷区のここが好き」、「どのような地域なら暮らしやすいか」等について障害当事者がお話しします。 4.意見交換会 19時20分から19時50分 「暮らしやすい地域をみんなで考えよう」をテーマにグループに分かれて、参加者皆さまの意見を出し合います。 申込方法は、下記のURLまたは左の二次元バーコードよりお申し込みください。 https://x.gd/0R59N 申し込み締切日は、令和7年11月21日 金曜日 ホワイエでは、世田谷区自立支援協議会・専門部会活動報告・展示、アンテナショップ 『フェリーチェ ディ アイ』 より物品販売を実施する予定です。 問い合わせ先 世田谷区基幹相談支援センター 電話 03-6379-0644 主催 世田谷区自立支援協議会 世田谷区