地区の行事予定 7月から9月 ※開催予定の各行事は、 今後の状況により中止となる可能性があります。 ●胃がん(エックス線)・大腸がん検診 要申込 (健康部会) 7月11日(金)九品仏複合施設(奥沢地区会館3階) ●第32回親子盆踊り大会 (青少年九品仏地区委員会)(八幡小学校PTA) 7月12日(土)八幡小学校校庭 17時00分から18時20分 お楽しみタイム 18時20分から19時20分 盆踊りタイム  ※どなたでもご参加いただけます。 ●東京都水道局研修・開発センター見学会 要申込 (安全部会) 7月25日(金)14時~16時  詳しくはまちづくりセンターへ 国勢調査2025 10月1日現在で、日本に住むすべての人を対象として、5年に1度の国勢調査を実施します。 9月20日から9月30日までの間に、顔写真付きの「調査員証」を携帯した調査員が、皆様のお宅に調査書類を配布します。 調査への回答はインターネット又は郵送でお願いします。スマートフォンによる回答も可能です。 調査結果は、少子高齢対策・防災対策なと国及び地方公共団体の各種行政施策の基本資料となります。 調査へのご協力よろしくお願いします。 世田谷区令和7年度国勢調査実施本部 (世田谷区政策経営部政策研究・調査課) 九品仏地区の情報 九品仏自治会 九品仏地区管内のニュースをお届けしています。 今回は、九品仏自治会会員の方が代表を務めている地域活動団体、「らくだサロン九品仏」をご紹介します。 年齢を問わず「こんにちは」と声を交わす人と人の繋がり、その重なり広がりが、より安心な暮らしに通じていると思っています。 その縁を結ぶ場の一つになりたいと「らくだサロン九品仏」を、2019年10月から毎月1回開催しています。 コロナ禍で5回ほど中止となりましたが、いまも続いています。 スタッフが2名、テーブルに小さな花とお茶を用意して来客をお待ちしております。 多くても7人から8人、普段は4人から5人の小さなサロンです。 その中身は走馬灯のような井戸端会議のことが多く、子供時代の暮らしのこと、昔の九品仏の町の様子、戦時中の体験などなど、 話を聞くスタッフのメモの手は止まりません。手仕事も好きなスタッフが、素材を隠し持ってますが、その出番は稀です。 転居してきたのでとご夫婦での参加やどんな場だろうと、恐る恐る参加の男性もありました。 スタッフは大歓迎です。十人十色どなたの来し方も走馬灯の一頁、涙も笑いもご一緒に らくだサロン九品仏は世田谷区社会福祉協議会のいきいきサロンとして登録され、九品仏地区管内掲示の「お楽しみカレンダー」に掲載されています。どなたでもご参加できます。 問い合わせ先:九品仏地区社会福祉協議会 070-3946-9797