5ページ 梅のウッドバッチを作ろう 協力:放課後ワークショップ 木のプレートを絵の具でデコレーション。オリジナルの梅の花のバッチを作ろう!  ※当日先着順・参加費無料 とき 2月11日(火曜日・祝日)、23日(日)、3月2日(日) 10:00〜12:00(最終受付11:30)、13:00〜16:00(最終受付15:00) 各回50名 ばしょ 模擬店横テント 紙皿シーソーをつくろう。 協力:NPO法人子育て支援グループamigo 紙皿を使って、シーソーをつくるワークショップです。 布や紙、毛糸を貼ってオリジナルの作品作りを楽しもう。 ※当日先着順・参加費無料 とき 2月9日(日)、16日(日)、24日(月曜日・振替休日) 10:30、11:10、11:50、13:00、13:40、14:20、15:00 各回10名、40分毎の入替制 ばしょ 模擬店横テント オリジナル缶バッジをつくろう&1億円の重さを体感 協力:昭和信用金庫 絵を描いて誰でも簡単に自分だけの缶バッチが作れるよ。缶バッチを作ってカプセルトイをしよう。 そして横には1億円がどのくらい重いのか持ってみよう。当日先着順・参加費無料 とき 2月8日(土)、15日(土)、22日(土)、3月1日(土)10:00〜15:00  材料がなくなり次第終了 ばしょ 模擬店横テント 騎馬隊乗馬体験(子どもデー) 警視庁騎馬隊による乗馬を体験しよう。 事前申込制。詳しくは0354323333のせたがやコールまでおといあわせください。 馬の状態により、中止することがあります とき 2月24日(月曜日・振替休日)11:00〜 ばしょ 球戯広場 対象 小学1年生まで 子どもの遊び場(子どもデー) 地元児童館によるゲームコーナー。どんな遊び場かは、当日のお楽しみ 予約不要。 荒天の場合は中止になることがございます。 とき 3月2日(日)10:00〜  ばしょ 樹木広場(雨天時は野球場南側「パーゴラ」) 松原小学校の子どもたちが梅ガイド(案内)をします 協力:松原小学校 毎回大好評の子どもたちによる梅ガイド。梅林で子どもたちの姿を見つけたら、どんどん声をかけてくださいね。子どもたちも勇気を奮って声をかけ、梅の木についての説明をします。どんな話が聞けるかは、当日のお楽しみお待ちしています。 とき 2月24日(月曜日・振替休日)10:00〜 ばしょ 公園南西梅林内 ゆるキャラ登場 群馬県川場村のゆるキャラ「かわたん」がせたがや梅まつりにやってきます。 記念撮影などで自由に触れ合えるよ 催し物の詳細等は公式ホームページをご覧ください。 公式ホームページ setagaya-umematsuri.com ※祭り期間中に区や実行委員会が写真・動画を撮影し、ホームページやSNS等で発信させていただく場合がございます。 そのほか このページについてふめいなてんがあれば 0354323333のせたがやコールまでおといあわせください。