11ページ 餅つき 2月23日(日)実施  みとしろかい 古来より旧ダイタ村で行われてきた、みとしろかいによる餅つきが今回も梅まつりにやって来ます。 「だいた餅搗き」は世田谷区の無形民俗文化財にも指定されています。 6〜8人で餅搗き唄を唄いながら「こねどり」「かけ搗き」「あげ搗き」の順で搗く、 特徴的な手法で搗きあげられた餅を是非ご賞味ください。 ・餅は会場内の球戯広場にて配布いたします。 ・餅の配布は整理券制となります。詳しくは梅まつりの公式ホームページをご覧ください。 ※整理券と餅の配布時間は混雑状況に応じて前後する可能性があります。予めご了承ください。 日月庵について トウリョウのむらさだおの手により、京都ヒサダ家に残る「はんしょうあん」を基本としながら 独自に間取りを持つ造りとしています。まどりは一じょうなかいた三じょうのせきで、 併設してコシカケマチアイやタチミズヤが設けられています。 そのほか このページについてふめいなてんがあれば 0354323333のせたがやコールまでおといあわせください。