あるじでえ 一覧表 No. タイトル No. タイトル 1 旧加藤家住宅主屋 23 世田谷の庚申信仰 2 七夕・盆棚 24 世田谷の漁具 3 旧城田家住宅主屋 25 村の歴史 4 恵比須講・十五夜、十三夜 26 世田谷の民家ーその2− 5 小泉次大夫と次大夫堀 27 民具 6 民家園の民具 28 巡行仏 7 正月行事(大正月・小正月) 29 次大夫堀民家園と世田谷の風景 8 旧秋山家住宅土蔵 30 建物の普請と建築儀礼(地鎮祭・鳶職人) 9 ひな祭り・彼岸 31 建物の普請と建築儀礼(釿始め・大工職人) 10 五月節句 32 民家園の雛人形 11 高札と高札場 33 建物の普請と建築儀礼(上棟式・棟梁送り) 12 旧長崎家住宅主屋 34 踏臼 13 家に祀られる神々 35 旧安藤家住宅 14 コト八日と節分 36 世田谷の婚姻 15 江戸時代の農村 37 小正月の行事(その2) 16 旧浦野家住宅土蔵 38 雑木林と農家の行事 17 近世の喜多見村 39 藍染めとボランティア活動 18 続・家に祀られる神々 40 茅葺き屋根の修繕方法とその維持管理 19 六郷用水(次大夫堀)の管理と利用 41 鍛冶道具 20 屋敷神とお稲荷さま 42 旧谷岡家住宅表門 21 世田谷の民家ーその1− 43 茶摘み・製茶 22 庚申さまの話 44 民家保存の生い立ち