このチラシは、世田谷区が主催する「認知症を知る講座」のチラシです。  住み慣れたまちで安心して暮らしていくための『地域づくりや備え』『認知症によくみられる症状』『健康習慣や今後の暮らし方について』など、みんなで認知症を学びましょう。 年4回、開催します。 1回目は、6月9日月曜日、会場は、成城ホール、 所在地は、成城6-2-1。講師は、世田谷区認知症在宅生活サポートセンター、野澤モトヒロ医師。申込期間は、5月1日木曜日から、6月5日木曜日です。 2回目は、10月30日木曜日、会場は、烏山区民会館 ホール、 所在地は、南烏山6-2-19。講師は、浴風会病院認知症疾患医療センター、センター長、古田 伸夫氏。申込期間は、9月15日月曜日から、10月28日火曜日です。 3回目は、11月26日水曜日、会場は、玉川せせらぎホール、 所在地は、等々力3-4-1。講師は、世田谷区認知症在宅生活サポートセンター、遠矢 純一郎医師。申込期間は、10月15日水曜日から、11月21日金曜日です。 4回目は、令和8年1月19日月曜日、会場は、三茶しゃれなあどホール、5階オリオン、 所在地は、三軒茶屋1の41の10、三茶昭和ビル4〜6階。講師は、公認心理士、臨床心理士、日本老年精神医学会認定上級専門心理士、アザミヒロキ氏。申込期間は、12月15日月曜日から、1月15日木曜日です。 各回とも、開催時間は午後2時から午後4時まで、受付開始は午後1時45分からです。 参加対象は、世田谷区在住、在勤、在学の方です。費用は無料で、事前申込制となります。 お申込みは、世田谷コールへお願いします。 電話番号03-5432-3333 受付時間は、午前8時から午後9時まで、年中無休で受け付けています。 お問合せ先は、世田谷区認知症在宅生活サポートセンター、 電話番号03-6379-4315です。 以上でチラシの説明を終わります。