せたがやプラネタリウム 天文講座 外部講師を招いて、天文に関する講義をしていただきます。 今回のテーマは、モニターの向こうの星空 内容、パソコン用の天文シミュレーションソフトを使えば、季節ごとの星座や惑星の動き、さらには銀河の広がりまで、まるで宇宙旅行をしているかのように体験できます。 本講座では、そのような魅力あふれるソフトの世界を、開発者自身が実演を交えてご紹介。パソコンの中に広がるリアルな宇宙の姿をご覧ください。 講師、株式会社アストロアーツとりしまりやく、かみやまはるき氏 講師概要、天文好き少年が大学生になったとき、パソコンと出会い天文シミュレーションを作成。アストロアーツを設立し、天文シミュレーションソフト、ステラナビゲータを開発する。 以後、ステライメージ、ステラショット、ステラドームプロなどを中心となって開発。幼少の頃からの天文ファンで、特に日食、流星が大好物。 日時、9月13日(土曜日)午後6時30分から7時30分 料金、おとな(高校生以上)400円、こども (小・中学生)無料、幼児無料 定員、140名 ご注意     観覧券は当日午前9時から、券売機で販売します。 夜間の投影(午後6時30分〜)は、小学生以下の方は保護者同伴でご観覧ください。 投影開始後の入退場はお断りしております。 お問い合せ、世田谷区立中央図書館 プラネタリウム電話ファクシミリ03-3429-0780