松ざわニュース155号 1面 夏からの松沢地区まちづくり事業予定 7月4日(木曜日)13時半から14時半 さぎ草花後の手入れ 講習会・ミニさぎ草展 松沢区民集会所4階体育室 9月14日(土曜日)8時半から12時 赤堤小学校避難所運営訓練 赤堤小学校 9月22日(日曜日)9時から12時 古着回収(赤堤地区) 赤松公園線路側、六所橋区民集会所前、デイホーム赤堤前 9月22日(日曜日)※雨天時は9月29日(日曜日)に延期 10時から15時 フリーマーケット 赤松公園 球戯広場 10月3日(木曜日)13時半から15時半 秋の寄せ植え講習会 松沢区民集会所4階体育室 10月5日(土曜日)9時から12時 古着回収(桜上水地区) 桜上水南地区会館前、松沢中学校わき、日本生命社宅わき 10月9日(水曜日)10時から11時半 健康講座 松沢区民集会所4階体育室 10月19日(土曜日)10時から15時 まつざわふれあいリサイクルフェア 松沢まちづくりセンター 11月17日(日曜日)午前 松沢中学校避難所運営訓練 松沢中学校 11月23日(土曜日)時間未定 緑丘中学校避難所運営訓練 緑丘中学校 11月27日(水曜日)時間未定 秋の歩こう会 場所未定 11月30日(土曜日)午前 松沢小学校避難所運営訓練 松沢小学校 12月5日(木曜日)13時半から15時半 冬の花の寄せ植え講習会 松沢区民集会所4階体育室 1月4日(土曜日)11時から14時 たこあげ 日大グラウンド 2月6日(木曜日)13時半から15時半 さぎ草植え付け講習会 松沢区民集会所4階体育室 3月26日(水曜日)時間未定 春の歩こう会 場所未定 毎月第3木曜日 ※8月お休み 10時半から12時 まつざわ子育てサロン 松沢区民集会所所3階和室 毎月第3木曜日 ※8月お休み 14時から16時 ふれあいいきいきサロンまつざわ 松沢まちづくりセンター3階会議室活動フロアー 日程は変更となる可能性もあります。 内容や募集方法など詳細については、町内回覧板や区のお知らせをご覧ください。 春の古着回収の実施報告 ☆5月26日 日曜日 9時から12時 @赤松公園(線路側) 赤堤4−10 A六所橋区民集会所前 赤堤2−10 Bデイホーム赤堤前  赤堤1−37 〇赤堤地区回収量 ・約10.9トン ☆6月8日 土曜日 9時から12時 @桜上水南地区会館前    桜上水3−4 A松沢中学校(松原高校より)桜上水4−5 B桜上水日本生命社宅わき  桜上水5−5 〇桜上水地区回収量 ・約6.6トン ご協力ありがとうございました。 次回は9月末から10月初めの予定です。 東京都知事選挙のおしらせ 令和6年7月7日 日曜日 期日前・不在者投票のお問い合わせは 世田谷区選挙管理委員会事務局 電話 5432−2751 2面 松沢地区の学校 第1回 松沢小学校  松沢小学校は、地域にとても愛され ている学校です。子どもたちは地域の 行事を楽しみにしており、地域に育て ていただいていることを実感していま す。  地域の力を強く感じる本校の活動を 一つ紹介します。「朝ランニング」通 称「朝ラン」です。火曜日と木曜日の 朝七時五〇分から八時一〇分までの二 〇分間校庭でランニングをします。  これは、学校運営委員の方が発起人 となり、学校支援コーディネーターの 方がボランティアを募ってくださいま した。ボランティアには保護者だけで なく、日大の学生もいます。朝から、 大人も子供も一緒に笑顔で走っ ている姿は、学校を明るく活気あるも のにしてくれます。今後も、地域と共 に心豊かな子どもの育成に力を注いで まいります。 松沢小学校 校長 寺ア 晶子 防災カタログギフトを配付します!  世田谷区では、在宅避難につなげる ため、災害時の備えの支援と防災につ いて考えるきっかけづくりとして、全 世帯へ防災用品のカタログギフトをお 送りします。 【対象】 令和6年5月1日時点で区内に住民 登録をしている区民 【カタログ発送】  令和6年8月1日〜31日 【問合せ】 せたがや防災ギフトコールセンター 0120(952)200 桜上水ガーデンズ管理組合法人の 理事長が代わられました  桜上水ガーデンズ管理組合法人 理事長に(令和6年度から)          ??田 哲 氏 地 域 の 夏 期 行 事 しもたかサマーフェスティバル 盆踊り大会・名物ビンゴ大会 日時 8月24日(土)・25日(日) 場所 ひまわり広場 町会自治会のイベント 各町会・自治会では、夏休み期間に ラジオ体操、子ども会などを実施し ます。皆さんどうぞ奮ってご参加く ださい。 身近なプールでちょっとひと泳ぎしませんか 【松沢中学校】 期間 7月20日(土)〜8月18日(日) 時間 午後6時30分〜8時30分(夜間のみ) 【緑丘中学校】 期間 8月12日(月)〜8月25日(日) 時間 午前10時00分〜午後5時00分(日中のみ)     利用料(2時間) おとな(高校生以上) 松沢中 360円 緑丘中 240円 こども(小中学生)100円 その他 (65歳以上・障害のある方) 100円 (幼児・障害のある小中学生) 無料 (障害のある方の介護者2名まで) 無料            ※ 付き添いが必要な場合があります。 詳細は左記までお尋ねください。 (公財)世田谷区スポーツ振興財団 電話(3417)2811 ひとこと  最近、外を歩く時、猫目線になっ ていることに気が付いた。この通り は抜道がないので、犬や、子どもに 追いかけられた時には入れない。こ の塀は、先が細くて、獣道には向か ないなど。  地域猫が三匹、ごはんをもらいに 来る。外縁から、「ジー」と中を覗 く視線を感じ、目が合うと「あ?、 グレコちゃん、ごはんあげるね〜」 と私の方が猫なで声になり、キャッ トフードをあげたりする、時には牛 乳までおまけして……。  人間だけでなく、動物にも住みや すい世の中であると良いと思いなが ら。 スマートフォン講座のご案内  60歳以上の方を対象にスマートフォ ン講座を開催します。本講座では、カ メラの操作方法やインターネットの使 い方などの基本的な操作等が学べます。  松沢まちづくりセンターでは、9月 下旬からを予定しています。 詳しくは、区のホームページをご覧 いただくか、松沢まちづくりセンター へお問い合わせください。      電話(3323)8391 編集後期  年明け早々の能登半島地震には、とても 驚きました。半年が経とうという今も被災 地の皆様が大変な日々を過ごしておられる ことを決して忘れてはいけません。一刻も 早い復興をお祈り申し上げます。  今年は桜が終わるとすぐに初夏のように なりました。この号が出るころには暑さも 厳しくなっているでしょう。皆様、お身体 にお気をつけください。  尚、今号から、事務局の木村さんに代わ られました。  今年は色々な行事が多くあります。皆様 が楽しみに待ってくださるような松沢ニュ ースをお届けしたいと思います。どうぞ楽 しいお話や、色々な情報をお待ちしており ます。 次号は7年1月発行です。