世田谷区国民健康保険「健康ポイント事業」結果報告入力の手引き 項目1ウォーキング 必須 項目1(必須):425ポイント、項目2:100ポイント(ラジオ体操20日間実施)、項目3(必須):300ポイント (令和〇年8月1日受診、〇〇医院)、項目20:200ポイント、合計の取得ポイント1025ポイント 報告・記入例 入力様式・注意点 達成した歩数取得ポイント 項目1 2000歩以上、5000歩未満 1日5ポイント 5000歩以上、8000歩未満 1日15ポイント 8000歩以上 1日30ポイント 【報告例】  ・ウォーキング 5ポイント×10日 必須項目1:ポイント 15ポイント×5日 30ポイント×10日  ポイント計425 最大25日分(※達成した歩数?〜?の合計日数) ・健康目標(ラジオ体操20日間実施)  5ポイント×20日 ポイント計100 項目2 自分で設定した健康目標の達成 ・令和〇年8月1日に特定健診を〇〇医院にて受診 項目2:ポイント(目標と実施期間日数) ・ジェネリック医薬品の利用あり 健康目標 : 最大3つまで↑()内は目標数に応じて記入 取組日数 : それぞれの目標 最大25日分 項目2取得ポイント5 【入力例】 項目3〜20その他、世田谷区の保健事業等への参加・利用 項目3特定健診の受診(必須)300ポイント 項目4特定健診以外の健診、歯科健診、人間ドックの受診200ポイント 項目5特定保健指導200ポイント 項目6肺がん検診200ポイント 項目7大腸がん検診200ポイント 項目8胃がん検診200ポイント 項目9胃がんリスク(ABC)検査200ポイント 項目10前立腺がん検診200ポイント 項目11乳がん検診200ポイント 項目12子宮がん検診200ポイント 項目13口腔がん検診200ポイント 項目14B型・C型肝炎 ウイルス検診200ポイント 項目15骨粗しょう症検診200ポイント 項目16成人歯科健診200ポイント 項目17生活習慣病予防教室200ポイント 項目18糖尿病性腎症重症化予防保健指導200ポイント 項目19重複受診・服薬等の訪問指導200ポイント 項目20ジェネリック医薬品の利用200ポイント 以上