令和6年度住民基本台帳閲覧者リスト 閲覧日 閲覧の申出者(閲覧をした者) 申出者に閲覧を委託した者 閲覧の目的 閲覧の範囲(町名)、の順番で記載しています。 令和6年4月15日 一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本 恭久、NHK放送文化研究所 世論調査部長 吉田 理恵 NHK放送文化研究所 幼児視聴率調査の対象者抽出 赤堤2丁目から3丁目、喜多見6丁目から7丁目、祖師谷4丁目、船橋4丁目から5丁目 5月14日 東京工業大学環境社会理工学院 学院長 高田 潤一 集合住宅団地における居住者および周辺地域の環境地域活動調査の対象者抽出 南烏山2丁目 5月15日、5月16日 一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田 潤治 東京都政策企画局戦略広報部企画調査課 広報広聴活動に関する世論調査の対象者抽出 池尻1丁目、奥沢8丁目、上北沢3丁目、北烏山2丁目、砧7丁目、経堂5丁目、駒沢2丁目、成城7丁目、玉川3丁目、代田1丁目、中町3丁目、船橋2丁目、松原2丁目、若林5丁目 5月16日、5月17日、5月21日から24日、5月28日、5月30日、6月6日、6月10日 自衛隊東京地方協力本部 本部長 横田 紀子 陸上自衛隊高等工科学校の生徒の募集対象者の保護者に対して募集に関する案内の送付等 区内全域の平成21年4月2日から平成22年4月1日生まれの日本人男子 5月17日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 公益財団法人 新聞通信調査会 第17回メディアに関する全国世論調査実施のための対象者抽出 代田6丁目、桜新町1丁目 5月17日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 株式会社野村総合研究所 テレビ視聴に関する調査の対象者抽出 駒沢2丁目、祖師谷1丁目 5月20日 エイジェリック(再委託)RJTリサーチ 国土交通省観光庁観光戦略課 旅行・観光消費動向調査の対象者抽出 野沢2丁目、祖師谷5丁目 5月27日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦、日本放送協会 会長 稲葉 延雄 日本放送協会 全国放送サービス接触動向調査実施のための対象者抽出 弦巻5丁目、上馬1丁目 5月29日、6月3日 一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本 恭久 総務省統計局統計調査部消費統計課 家計消費状況調査に伴う対象者抽出 南烏山3丁目、喜多見8丁目から9丁目、代田1丁目から3丁目、三軒茶屋1丁目、新町1丁目 5月30日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治、日本銀行 総裁 植田 和男 日本銀行 生活意識に関するアンケート調査の対象者抽出 宇奈根3丁目、梅丘1丁目、世田谷1丁目 5月31日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 東京都政策企画局戦略広報部企画調整課 都民生活に関する世論調査の対象者抽出 三軒茶屋1丁目、弦巻2丁目、桜丘5丁目、成城6丁目、上馬5丁目、代沢3丁目、松原5丁目、船橋5丁目、奥沢5丁目、野毛1丁目、瀬田3丁目、砧4丁目、粕谷3丁目、北烏山9丁目 6月4日、6月10日 株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 内閣府政策統括官(防災担当)付参事官(調査・企画担当) 首都圏の住宅における関電ブレーカーの普及状況等に関する調査の対象者抽出 奥沢4丁目、砧3丁目、駒沢2丁目、桜上水1丁目、松原3丁目、上野毛2丁目、成城4丁目、祖師谷6丁目、池尻1丁目、南烏山2丁目、北沢4丁目、下馬1丁目 6月13日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 株式会社野村総合研究所 日常生活に関するアンケート調査の対象者抽出 粕谷4丁目、桜1丁目、尾山台3丁目、上馬3丁目 6月17日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 内閣府大臣官房政府広報室 脳卒中や心臓病等に関する世論調査(附帯調査:食育)実施のための対象者抽出 上北沢1丁目 6月17日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 内閣府大臣官房政府広報室 国立公園に関する世論調査(附帯調査:水循環)実施のための対象者抽出 上野毛1丁目、駒沢4丁目 7月8日 順天堂大学スポーツ健康科学部 学部長 和氣 秀文 暮らしと健康とスポーツに関する調査実施のための対象者抽出 新町1丁目 7月11日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 朝日新聞社 メディア事業本部 マーケティング部 2024年 新聞およびWeb利用に関する総合調査実施のための対象者抽出 深沢6丁目、代沢4丁目、新町1丁目、桜上水2丁目 7月11日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 飲酒と生活習慣に関する調査の実施のための対象者抽出 弦巻4丁目、北烏山3丁目 7月26日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 内閣府大臣官房政府広報室 男女共同参画社会に関する世論調査実施のための対象者抽出 上馬2丁目 7月26日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 内閣府大臣官房政府広報室 社会意識に関する世論調査実施のための対象者抽出 上野毛2丁目 8月2日、8月9日 株式会社CCNグループ 東京都下水道局 東京の下水道に関する都民意識調査の対象者抽出 赤堤4丁目、梅丘1丁目、奥沢1丁目、尾山台3丁目、上馬2丁目、上祖師谷1丁目、上用賀1丁目、北烏山7丁目、喜多見4丁目、砧5丁目、経堂3丁目、豪徳寺2丁目、桜丘5丁目、三軒茶屋2丁目、下馬6丁目、成城9丁目、世田谷4丁目、太子堂3丁目、玉堤1丁目、代田3丁目、弦巻1丁目、等々力3丁目、中町5丁目、八幡山3丁目、深沢5丁目、船橋6丁目、松原6丁目、南烏山6丁目、若林1丁目 8月8日 一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本 恭久 内閣府経済社会総合研究所 消費動向に関する調査の対象者名簿作成 砧1丁目 8月15日 一般社団法人 新情報センター 事務局長 山本 恭久 内閣府政策統括官(共生・共助担当)付高齢社会対策担当 高齢社会対策総合調査の対象者名簿作成 砧7丁目 8月2日、8月6日、8月21日 東京都福祉局総務部総務課統計調査担当 東京都統計調査条例に基づく都指定統計調査「令和6年度東京都福祉保健基礎調査」の対象者抽出 大蔵1丁目、尾山台3丁目、上野毛4丁目、三軒茶屋2丁目、瀬田4丁目 8月9日、8月19日、8月23日 東京都福祉局総務部総務課統計調査担当 東京都統計調査条例に基づく都指定統計調査「令和6年度東京都福祉保健基礎調査」の対象者抽出 玉川4丁目、千歳台6丁目、野沢2丁目、船橋6丁目、南烏山6丁目 8月20日、8月22日 一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田 潤治 東京都政策企画局戦略広報部企画調整課 健康に関する世論調査の実施に際して、調査対象者の抽出 大蔵2丁目、奥沢4丁目、上北沢5丁目、北烏山3丁目、砧8丁目、駒沢1丁目、豪徳寺1丁目、成城6丁目、玉川4丁目、千歳台1丁目、中町1丁目、船橋6丁目、松原3丁目、若林3丁目 8月27日 株式会社大手広告通信社 代表取締役 岡本 尚博 東京消防庁 消防に関する世論調査の実施に際し、対象者抽出 赤堤1丁目、梅丘2丁目、岡本2丁目、奥沢4丁目、粕谷3丁目、鎌田3丁目、上北沢3丁目、上祖師谷4丁目、上野毛3丁目、北烏山8丁目、砧8丁目、経堂3丁目、桜2丁目、成城2丁目、玉川3丁目、等々力2丁目、用賀3丁目 8月28日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 日本銀行 生活意識に関するアンケート調査の対象者抽出 尾山台3丁目、粕谷1丁目、玉川台1丁目 8月29日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 公益財団法人 笹川スポーツ財団 活動量計による身体活動・スポーツの実態把握調査の対象者抽出 桜3丁目、千歳台5丁目 9月2日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 日本放送協会 現代日本の社会・生活に関する意識調査実施のための対象者抽出 上北沢5丁目、玉堤1丁目 9月2日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 内閣府大臣官房政府広報室 身近な環境(水辺、緑地、大気など)に関する世論調査実施のための対象者抽出 大蔵2丁目、太子堂5丁目 9月5日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 消費者庁 消費者意識基本調査の対象者名簿作成 松原5丁目、宮坂3丁目、下馬6丁目 9月10日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 一般財団法人ゆうちょ財団 家計と貯蓄に関する調査実施のための対象者抽出 経堂5丁目、船橋1丁目 9月10日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 内閣府大臣官房政府広報室 基本的法制度に関する世論調査実施のための対象者抽出 弦巻5丁目、北沢5丁目 9月13日、9月17日 一般社団法人輿論科学協会 理事長 井田 潤治 東京都生活文化スポーツ部スポーツ総合推進部企画調整課 令和6年度都民のスポーツ活動に関する実態調査の調査対象者抽出 赤堤5丁目、宇奈根3丁目、上馬2丁目、北烏山9丁目、砧2丁目、経堂4丁目、成城8丁目、祖師谷2丁目、太子堂4丁目、玉川台2丁目、代田2丁目、野毛1丁目、羽根木1丁目、松原5丁目 9月18日 株式会社サーベイリサーチセンター 代表取締役 藤澤 士朗 厚生労働省 健康・生活衛生局難病対策課 ハンセン病問題に係る全国的な意識調査の対象者抽出 赤堤5丁目 9月24日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 こども家庭庁成育局安全対策課 青少年のインターネット利用環境実態調査の対象者抽出 喜多見3丁目、東玉川1丁目、用賀3丁目から4丁目 9月25日、9月30日、10月9日、10月21日、10月30日、10月31日、11月7日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 東京都保健医療局 都民の健康や地域とのつながりに関する意識・活動状況調査の対象者名簿作成 北烏山6丁目、南烏山3丁目、八幡山1丁目、船橋2丁目、千歳台5丁目、上祖師谷4丁目、成城4丁目、千歳台2丁目、砧3丁目、鎌田1丁目、喜多見4丁目、桜上水4丁目、赤堤4丁目、松原6丁目、松原1丁目、代田4丁目、北沢1丁目、代田1丁目、豪徳寺2丁目、経堂1丁目、桜丘4丁目、弦巻5丁目、弦巻2丁目、若林3丁目、太子堂5丁目、三宿1丁目、池尻2丁目、下馬3丁目、上馬2丁目、駒沢2丁目、瀬田5丁目、玉川台1丁目、玉川3丁目、駒沢4丁目、深沢8丁目、上野毛1丁目、等々力6丁目、玉堤2丁目、奥沢2丁目、東玉川2丁目 9月27日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 日本放送協会 全国メディア意識世論調査実施のための対象者抽出 上北沢3丁目、代沢2丁目 9月27日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 農林水産省消費・安全局消費者行政・食育課 食育に関する意識調査の対象者抽出 池尻2丁目 10月1日、10月3日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 内閣府孤独・孤立対策推進室 孤独・孤立の実態把握のための全国調査の対象者抽出 成城2丁目、代沢2丁目、下馬1丁目、等々力5丁目 10月7日、10月9日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 総務省統計局統計調査部消費統計課 家計消費状況踏査の対象者抽出 南烏山1丁目、南烏山5丁目、喜多見4丁目、梅丘1丁目から2丁目、三宿1丁目、池尻4丁目、駒沢4丁目 11月5日 株式会社インテージリサーチ 代表取締役社長 村上 清幸 環境省地球環境局総務課脱炭素社会移行推進室長 家庭部門のCO2排出実態統計調査対象者抽出 桜3丁目、粕谷3丁目 11月15日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 株式会社野村総合研究所 テレビ視聴に関する調査実施のための対象者抽出 代田1丁目、祖師谷2丁目 11月15日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 国立病院機構 久里浜医療センター ネット・ゲーム使用と生活習慣に関する実態調査実施のための対象者抽出 経堂4丁目、砧2丁目、玉堤2丁目 11月18日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 日本放送協会 デジタル社会に関する国際比較調査実施のための対象者抽出 祖師谷2丁目、野沢2丁目 11月18日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 文化庁 国語課 国語に関する世論調実施のための対象者抽出 代沢1丁目、松原6丁目 12月4日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学 若者の喫煙、飲酒などの生活習慣に関する調査の対象者名簿作成 岡本2丁目から3丁目、宇奈根2丁目から3丁目、奥沢1丁目 12月5日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 日本銀行 生活意識に関するアンケート調査の対象者抽出 桜2丁目、松原5丁目から6丁目 12月9日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 公立大学法人 福島県立医科大学 健康と情報の調査の対象者名簿作成 奥沢4丁目 12月9日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国立国語研究所 外来語に関する意識調査対象者名簿作成 千歳台5丁目 令和7年1月9日 株式会社エーフォース 代表取締役 福永隆介 総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課 監視管理室 電波利用環境に関する意識調査の調査対象者の選出 池尻1丁目、太子堂2丁目、若林2丁目、弦巻1丁目、経堂3丁目、三軒茶屋2丁目、弦巻2丁目、桜丘1丁目、代田2丁目、北沢4丁目、桜丘3丁目、等々力5丁目、中町3丁目、瀬田4丁目、深沢2丁目、成城3丁目、祖師谷3丁目、千歳台6丁目、船橋6丁目、宇奈根1丁目、大蔵2丁目、砧6丁目、八幡山1丁目、上祖師谷7丁目、給田4丁目、南烏山6丁目、北烏山8丁目、野沢2丁目、駒沢1丁目、梅丘1丁目、大原1丁目、松原2丁目、赤堤4丁目、奥沢1丁目、等々力2丁目、上用賀1丁目、玉川2丁目 1月15日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 津田塾大学 脳卒中や心臓病等に関する世論調査(附帯調査:食育)実施のための対象者抽出 祖師谷3丁目から5丁目、太子堂3丁目 1月15日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 国立大学法人東京大学 社会科学研究所 仕事と生活に関する全国調査の実施のための対象者抽出 池尻3丁目、弦巻3丁目、梅丘2丁目、等々力2丁目、成城8丁目、上祖師谷6丁目 1月17日 株式会社エントリーサポート 代表取締役 宮崎 昌則 東京都教育委員会教育長 令和6年度集合住宅自動・生徒等出現率実態調査に必要な数値を得るため 北烏山8丁目、砧5丁目、深沢2丁目、桜丘5丁目、三軒茶屋1丁目 1月24日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 一般財団法人 日本宝くじ協会 宝くじに関する世論調査実施のための対象者抽出 弦巻1丁目、豪徳寺1丁目、等々力6丁目、祖師谷6丁目、給田5丁目 2月3日、2月5日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 総務省統計局統計調査部消費統計課 家計消費状況調査に伴う対象者の抽出のため 八幡山3丁目、宇奈根1丁目から2丁目、上北沢4丁目、豪徳寺1丁目、池尻3丁目、深沢1丁目、深沢3丁目 2月10日 一般社団法人新情報センター 事務局長 山本 恭久 内閣府 経済社会総合研究所 消費動向調査の対象者名簿作成 上北沢1丁目、桜上水4丁目から5丁目 2月13日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 日本銀行 生活意識に関するアンケート調査の対象者抽出 下馬2丁目、若林2丁目 2月14日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 同志社大学 社会調査研究センター 日本人の生活と環境問題に関する調査の実施のための対象者抽出 南烏山3丁目 2月14日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 公益財団法人 生命保険文化センター 2025年度 生活保障に関する調査実施のための対象者抽出 弦巻1丁目、上祖師谷2丁目、羽根木1丁目、瀬田4丁目 2月18日、2月20日、2月21日、2月25日、2月28日、3月4日、3月6日、3月13日 株式会社日本リサーチセンター 代表取締役社長 杉原 領治 東京都子供政策連携室企画調整部企画調整担当 とうきょう こども アンケートの対象者抽出のため 北烏山9丁目、給田4丁目から5丁目、粕谷1丁目から2丁目、祖師谷4丁目から6丁目、鎌田2丁目から4丁目、喜多見7丁目、赤堤1丁目・3丁目、松原3丁目、代田3丁目、梅丘1丁目から3丁目、桜3丁目、世田谷2丁目、弦巻5丁目、太子堂1丁目から2丁目、三軒茶屋1丁目、三宿1丁目、上馬3丁目から5丁目、玉川1丁目・3丁目から4丁目、中町1丁目から2丁目、上野毛1丁目、野毛1丁目、奥沢1丁目から3丁目 3月10日 一般社団法人 中央調査社 会長 境 克彦 NHK放送文化研究所 戦後80年に関する意識調査実施のための対象者抽出 千歳台2丁目、等々力8丁目、大原1丁目、大原2丁目 3月26日 株式会社山手情報処理センター 代表取締役 村木 克巳 東京経済大学 日本人の情報行動調査実施のための対象者抽出 北沢5丁目