このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 北沢地域 > 松原地区 > 地区のできごと一覧 > 世田谷の歴史・文化に触れる見学会「世田谷再発見~松原むかし散歩 Part2」を開催しました(松原地区)
ここから本文です。
最終更新日 2024年3月25日
ページID 11159
令和6年3月21日(木曜日)に、世田谷の歴史・文化に触れる見学会「世田谷再発見~松原むかし散歩 Part2」を開催しました。
「世田谷再発見」は、区内に現存している文化財などの見学会を通して世田谷の魅力を再発見することを目的に開催しています。
今回は松原1丁目周辺に焦点を当てて、寺社や史跡等を見学しました。
当日は快晴のなか、18名の方に参加していただき、正法寺、六地蔵尊、扶桑教等を世田谷区教育委員会文化財係学芸員の解説を交えて見学しました。
見学会終了後、参加者から「何十年も松原に住んでいますが、知らないことばかりで、大変面白かったです。」、「地形や遺跡の話など、とても興味深く勉強になりました。」、「とても有意義な半日ありがとうございました。」などご好評をいただきました。
主催 松原地区身近なまちづくり推進協議会 広報・コミュニティ部会
北沢総合支所 松原まちづくりセンター
電話番号:03-3321-4186
ファクシミリ:03-5376-7032