区のおしらせ「せたがや」令和4年4月1日号

障害のある方

重度障害者(児)日常生活用具給付事業

 障害の程度に応じて日常生活用具の給付を行っています(介護保険、医療保険を優先)。
費用/用具の価格や世帯の所得に応じて自己負担あり

4月からの主な変更内容

(1)品目追加/簡易浴槽、人工内耳用音声信号処理装置(スピーチプロセッサ)
(2)品目統合/情報・通信支援用具のうち、画面読上げ(スクリーンリーダー)と音声ブラウザを統合し、画面読上げ(スクリーンリーダー)・音声ブラウザに変更。併せて基準額を6万6000円(一定期間の利用権を得て使用する場合は1万3200円)に変更。
問合せ先:総合支所保健福祉課(世田谷 電話番号:03-5432-2865 ファクシミリ番号:03-5432-3049、北沢 電話番号:03-6804-8727 ファクシミリ番号:03-6804-8813、玉川 電話番号:03-3702-2092 ファクシミリ番号:03-5707-2661、砧 電話番号:03-3482-8198 ファクシミリ番号:03-3482-1796、烏山 電話番号:03-3326-6115 ファクシミリ番号:03-3326-6154)

 

福祉タクシー券交付・自動車燃料費の助成

 福祉タクシー券(月3400円分)を交付、または自動車燃料費(半年1万2000円を限度)を助成します(併給不可)。
対象/身体障害者手帳(下肢、体幹、内部、平衡または脳性まひ等による運動機能障害1~3級、視覚障害1・2級)、愛の手帳(1・2度)をお持ちの方
申請に必要なもの/(1)身体障害者手帳または愛の手帳(2)自動車燃料費助成の場合は自家用自動車の車検証の写し及び口座番号の分かるもの
申請先/お住まいの地域の保健福祉課

自動車燃料費助成金の3年度下半期分(3年10月~4年3月分)の交付申請書を受け付けています

申請期限/4月8日
申請先/障害者地域生活課(電話番号:03-5432-2418 ファクシミリ番号:03-5432-3021)またはお住まいの地域の保健福祉課
問合せ先:総合支所保健福祉課(前記「重度障害者(児)日常生活用具給付事業」の記事参照)

 

失語症のある方に意思疎通支援者を派遣します

 失語症のため意思疎通を図ることが困難な方に対し、支援者を派遣し、外出場面におけるコミュニケーションを支援します。
対象/区内在住で失語症のある方
ほかの情報/失語症サロン(次記「失語症サロン」の記事参照)へ要参加。詳しくは、お問い合わせ下さい。
問合せ先:保健センター専門相談課 電話番号:03-6265-7546 ファクシミリ番号:03-6265-7549、障害施策推進課 電話番号:03-5432-2388 ファクシミリ番号:03-5432-3021

 

失語症サロン

対象/区内在住で失語症のある方
日時・日程/毎月第3水曜午後2時~3時
会場/保健医療福祉総合プラザ
ほかの情報/玉川地域(偶数月第1月曜)、烏山地域(奇数月第4木曜)でも開催。詳しくは、お問い合わせ下さい。
申込方法:電話で保健センター専門相談課(電話番号:03-6265-7546 ファクシミリ番号:03-6265-7549)へ

 

身体障害者相談員・知的障害者相談員にご相談下さい

 相談員は、障害のある方やそのご家族から相談を受けるため、区長から委託された民間の協力者です。
ほかの情報/相談先等詳しくは、区のホームページをご覧いただくか、お問い合わせ下さい。
問合せ先:障害施策推進課 電話番号:03-5432-2385 ファクシミリ番号:03-5432-3021

 

手話通訳や筆談器をご利用下さい

[1]手話通訳者が待機しています

待機日時・場所/毎週月~金曜午前9時~正午(閉庁日除く)・区役所第2庁舎1階ロビー
※総合支所保健福祉課の窓口で、 タブレット端末を使った遠隔手話通訳も行っています。

手話通訳・要約筆記が必要な場合は、派遣制度をご利用下さい(利用には事前登録が必要)

(1)日常生活等で手話通訳が必要な場合=世田谷区手話通訳等派遣センター ファクシミリ番号:03-3420-3145
(2)自己の権利に関わる内容(裁判、警察等)や専門的知識を必要とする内容で手話通訳が必要な場合=東京手話通訳等派遣センター ファクシミリ番号:03-3354-6868
(3)日常生活等で要約筆記(手書き・パソコン)が必要な場合=東京手話通訳等派遣センター ファクシミリ番号:03-3354-6868

[2]筆談器を設置しています

 設置窓口には「筆談器あります」と表示しています。区役所での手続き、相談などの際にご利用下さい。

共通事項

問合せ先: 障害施策推進課 電話番号:03-5432-2388 ファクシミリ番号:03-5432-3021

 


前のページへ |  令和4年(2022年)4月1日号のもくじへ |  次のページへ

このページについてのお問い合わせ先

上記お問い合わせ先参照

このページは広報広聴課が作成しました。