北沢まちづくりセンター
施設の概要
所在地 | 〒155-8666 東京都世田谷区北沢二丁目8番18号 北沢タウンホール地下1階 |
---|---|
電話番号 | 03-5478-8020 |
ファクシミリ | 03-5478-8025 |
公共交通機関 | 小田急線・井の頭線 下北沢駅東口から徒歩5分 バス 北沢タウンホール(駒沢陸橋から(三軒茶屋経由)北沢タウンホール行きバス終点)下車すぐ |
開庁時間 | 月曜日~金曜日 午前8時30分から午後5時まで |
閉庁日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日) |
設備項目 | エレベーターあり 車イス用トイレあり 車イス用駐車場あり |

(北沢まちづくりセンター地図)
施設情報
この施設には、北沢まちづくりセンターのほかに、北沢あんしんすこやかセンター(新しいウインドウが開きます) 、社会福祉協議会事務所(北沢地区事務局)があります。
三者が連携し、身近な相談がしやすくなりました。詳しくはこちらをクリックしてごらんください。
取扱業務
まちづくり・防災活動の支援、青少年健全育成、身近な地区での相談(北沢地区の「福祉の相談窓口」をご利用ください。)など、車椅子の貸し出し、広報板(地域コーナー)の利用案内、活動フロアー・印刷機・高枝切りバサミの貸し出しなど。
詳しい内容はこちらをご覧ください→まちづくりセンターの窓口サービス
※転入・転出、住民票、印鑑登録、住民税、国民健康保険、 国民年金、国民健康保険などの被保険者証の再交付、保養施設の利用券の交付等の窓口業務は同じ建物内の北沢総合支所くみん窓口区民担当で行っています。
詳しい内容はこちらをご覧ください→くみん窓口、出張所等のご案内
北沢地区のホームページ
地区ホームページでは、お住まいの地区での窓口サービスやお知らせ・イベント情報などを各分野別(子ども・子育て、ごみ・リサイクル、防災など)にご紹介しています。この機会にぜひご覧ください。
情報紙
まちづくり活動への支援
次のような諸団体等が行うまちづくり活動を支援したり、協働で行ったりしています。
広報板の地域コーナー
北沢地区には30基の広報板(ポスターを貼る掲示板)があり、右側半分が地域コーナーです。
地域コーナーには地域活動団体が利用できます。(所定の手続きが必要です。)
広報板配置図(北沢地区)は下記添付ファイルをご覧ください。
お知らせ
- 平成30年11月20日北沢地区ミニコミ紙「わがまち ふるさと きたざわ」142号を発行しました。
- 平成30年11月20日北沢地区ミニコミ紙「きたざわ」
- 平成30年8月20日北沢地区ミニコミ紙「わがまち ふるさと きたざわ」141号を発行しました。
- 平成30年5月25日北沢地区ミニコミ紙「わがまち ふるさと きたざわ」140号を発行しました。
- 平成30年2月28日北沢地区ミニコミ紙「わがまち ふるさと きたざわ」139号を発行しました。
- 平成30年2月28日北沢地区ミニコミ紙「わがまち ふるさと きたざわ」138号を発行しました。
- 平成30年2月28日花の植え替え(北沢地区)
- 平成30年2月27日健康体操教室を開催しました。(北沢地区)
- 平成30年2月27日健康料理教室(エコ・クッキング)を体験しました。(北沢地区)
- 平成30年2月27日今年度第3回の古着・古布の回収を実施しました。(北沢地区)
- 平成30年2月27日今年度第2回の古着・古布の回収を実施しました。(北沢地区)
- 平成30年1月22日防犯パトロールを実施しました。
- 平成29年12月18日第31回「きれいな安全のまち、シモキタクリーン作戦」を実施しました。
- 平成29年11月22日落書き消し隊!を実施しました。
- 平成29年11月1日放置自転車クリーンキャンペーンを実施しました。
- 平成29年9月28日日赤北沢分団員対象講習会を行いました。(北沢地区)
- 平成29年7月1日青少年北沢地区委員会の活動状況(平成29年度)
- 平成29年6月19日北沢小学校避難所運営訓練が行われました。(北沢地区)
- 平成28年3月22日北沢地区防災訓練実行委員会
- 平成28年3月22日北沢地区防災訓練の予定と過去の実施状況
添付ファイルのダウンロード
このページについてのお問い合わせ先
北沢総合支所 北沢まちづくりセンター
電話番号03-5478-8020
ファクシミリ03-5478-8025