世田谷区からのお知らせです 音声コードは各ページに印刷しています 令和3年6月 太子堂五丁目・若林二丁目地区まちづくり通信 第8号です この通信は、太子堂五丁目・若林二丁目にお住まいの方と、地区外にお住まいで土地・建物を所有しているかたにお届けしています 世田谷区では、地区の街づくりの将来について皆さんと一緒に考える取り組みを進めています。 次回は、この街の目標を考えるため、6月に「街づくり懇談会」、7月に「太子堂二丁目地区まちあるき」を開催します。ぜひお気軽にご参加ください。 6月のまちづくり懇談会の開催概要です。 日時、令和3年6月27日日曜日、午前10時から12時まで テーマ、このまちの将来像をみんなで考えましょう 会場は、太子堂小学校、2階、ランチルーム、住所は、世田谷区太子堂5の7の4 内容はふたつです 1、地区のまちづくりの目標、方向性について 2、意見交換 7月の太子堂二丁目地区まちあるきの開催概要です。 日時、令和3年7月10日土曜日、午前9時30分から12時30分まで テーマ、まちがどう変わったかみてみよう 集合場所は、太子堂まちづくりセンター3階、活動フロア、住所は、世田谷区太子堂2の17の1 内容はみっつです 1、先進事例の紹介 2、1時間程度、先進事例として太子堂二丁目地区を歩きます 3、意見交換 懇談会、まちあるきは事前申し込みが必要です。 申込方法は4面をご確認ください。 ? 「まちづくり懇談会」を開催しました 令和3年3月むいか、土曜日、午後2時から4時に、若林まちづくりセンターでまちづくり懇談会を開催しました。参加者は11名でした。 街づくり懇談会では、地区の現状と課題を共有し、改善の方向性、街づくりのアイディア、地区の将来あるべき姿を考えました。 街づくりに関する4つのテーマについて、これまで収集したデータや意見を踏まえて、現状や課題を整理した内容を情報提供を行った後、グループ検討を行いました。 グループ検討では、2つの内容を意見交換しました。 検討内容1、道路・交通などのテーマについて、具体的な問題個所等を挙げながら、改善の方向性や街づくりのアイディア等を出し合いました。 出された意見は次の通りです。 道路・交通の視点からは、 良いと思う道として、太子堂五丁目と若林二丁目の中で比較的幅の広い道があげられました。 改善が必要と思う道として、交通マナーの視点で課題のある道、路面状態が悪い道、クランクで通りにくい道、危険な交差点などがあげられました。 参加者が良く使う道として、地区内で幅員の広い道や、太子堂八幡神社の西側を南北に通る道、八幡湯前の道などがあげられました。 参加者が避難ろに使う道として、いっとき集合所である太子堂八幡神社や若林稲荷神社に通じる道があげられています。 特定の使い方をする道として、子どもみこしが通るルートや、三軒茶屋への近道、下北沢行きのバス停に行く道などがあげられました。 防災の視点からは、ブロック塀等が気になる場所、電柱・電線などが気になる場所、緊急車両が通行できるか心配なエリアがあげられました。 住環境の視点からは、住宅が密集しているエリアや治安が気になる場所などがあげられました。 地区の資源としては、八幡湯や小学校や神社、眺望や景観の良い場所、緑豊かな場所などがあげられました。 ? 「まちづくり懇談会」を開催しました、の続きです。 検討内容2、概ね20年後の望ましい将来の姿のイメージを出し合いました。 主な意見として、次のような意見がだされました。 ・楽しく過ごせるまちであってほしい。 ・主要な道路であっても、歩行者が主体であってほしい。 ・ブロックべいや電柱などの倒壊の危険が無く、子供も高齢者ものんびり歩けるまちに。 ・少し不便でもいいから安全なまちに。 ・建物の密集状態が解消されると良い。 ・住宅の緑がつながり、ちょっとした緑や広場が増えてほしい。 ・地域の財産として太子堂八幡神社と八幡湯を残したい。 ・もっと多くの人に町会に参加してもらい、地域のつながりを高めたい。 3、まとめとして、グループ検討の結果を発表し、法政大学の杉崎教授から、次のようなコメントをいただきました。 今日は課題に対する具体案について、道路を中心に議論しました。普段使う道を災害時にも使う事を考えたり、火災は日常生活の中で起きる場合と、地震によって起きる場合とで、使う道や皆さんがとる行動も変わることを考えるといいかもしれません。 この街は利便性が良い分、人の入れ替わりもあり、たてかえもあります。 そのたてかえ等のタイミングを活かして、街の改善を進めていくといった方法もあるのではないでしょうか ? 四面の内容はみっつです。 1.まちづくり懇談会、および、まち歩きの参加申し込み方法 事前申し込み制です。 先着順で定員になり次第、受付を締め切ります。 申込希望の方は6月24日木曜日までに、世田谷区総合支所まちづくり課まで、電話、メール、ファックスでご連絡ください。 参加を希望する催しと、参加される方全員の氏名、住所、電話番号をお知らせください。 参加にあたって配慮が必要な方は、申込みの際にあわせてお知らせください。 参加の際の注意事項とお願いです。 当日、熱や咳などで体調のすぐれないかたは、来場をお控えください。 参加者の皆さんが安心して参加できるよう、会場では室内の換気や、消毒の徹底、にゅうじょうじの検温の実施などの対策を実施します。 2.まち歩きのポイント、太子堂二丁目地区のまちづくり 1面で紹介した、7月10日土曜日実施のまちあるきのばである、太子堂二丁目地区の紹介です。 1980年、区からまちづくりの呼びかけ、懇談会開催を行い、1982年にまちづくり協議会を発足し、1990年に地区計画を策定しました。 地区のまちづくりの特徴は、次の通りです。 計画や事業について住民と行政の協働作業として住民参加の街づくりを進めています。 個々の建物の建て替えなどをきっかけに、できるところから徐々に道路づくり、広場づくりなどを進める修復型のまちづくりです。 3、太子堂五丁目・若林二丁目地区のまちづくりに関する意見を募集します ご意見は、郵便、お電話でお受けします。 世田谷総合支所まちづくり課まで「ご意見」「お名前」「ご連絡先」をお知らせください。 懇談会の申込、ご意見 お問い合わせは 世田谷区世田谷総合支所まちづくり課までご連絡ください 担当は、原、 長谷川、 杉本、 高澤 電話は、0354322872 です 所在地は 世田谷区世田谷四丁目21番27号、世田谷区役所のだいいち庁舎の4階です