消防団(世田谷消防団第5分団)

最終更新日 平成25年4月1日

ページ番号 28143

消防団とは

世田谷消防団消防操法大会の写真
世田谷消防団消防操法大会での様子
  • 消防団は、「自分たちのまちは自分たちで守る」という精神のもと、地域の安全と安心を守るために活躍している人たちが集まる消防機関の一つです。
  • 消防組織法に基づき、市区町村に設置されており、世田谷区内には世田谷消防団、玉川消防団、成城消防団の3つの消防団があります。
  • 消防団員は、普段は別の仕事を持っている非常勤特別職の地方公務員で、梅丘地区では「世田谷消防団第5分団」の皆さんが活躍しています。

消火活動をはじめ地域のために多くの活動があります

消防団は、火災や災害発生時の活動だけではなく、平常時も地域のためにいろいろな活動をしています。

災害時

消火活動 救助・救出活動 防災活動 情報収集

平常時

防火防災啓発活動 防災訓練指導 消防特別警戒 応急手当の指導

消防団への入団

消防団は、学生・会社員・自営業者・主婦など様々な方が集まって活動しています。
近年は女性の団員も増え、それぞれの得意分野を活かしながら活躍されています。
皆さんも消防団に参加して、大切なまちをいっしょに守っていきませんか

入団などに関するお問い合わせ先

各消防団本部(各消防署内)

  • 世田谷消防署
    電話番号03-3412-0119 ファクシミリ03-3418-7570
  • 玉川消防署
    電話番号03-3705-0119 ファクシミリ03-3705-0124
  • 成城消防署
    電話番号03-3416-0119 ファクシミリ03-3415-1190

消防団の歴史

消防団の起源は、江戸時代までさかのぼり、八代将軍吉宗が、江戸南町奉行の大岡越前守に命じ、町火消「いろは四十八組」を設置させたことが、今日の消防団の前進だと言われています。

昭和22年になって、消防団令が公布され、全国の市町村に自主的・民主的な「消防団」が組織されました。また、同年、消防団組織法が公布されましたが、火災が頻発したため、昭和26年には、消防組織の強化、拡充を図ることを目的に同法を改正し、任意設置であった消防団が義務設置と変わり今日に至っています。

このページについてのお問い合わせ先

北沢総合支所 梅丘まちづくりセンター

電話番号 03-3428-6171

ファクシミリ 03-5477-7923