あなたも地域のまちづくりの主役に! 烏山地区身近なまちづくり推進協議会(給田、北烏山、南烏山) 身近なまちづくり推進協議会って? 地域のみなさんが主役のまちづくり活動! 烏山地区の町会・自治会から推薦され、区長に委嘱された区民(協議会委員)を中心に、自分の住んでいる地区のまちづくりに関する身近な問題を解決するために活動している団体です。 烏山地区では、「健康部会」「環境部会」「文化部会」の3つの部会に分かれ、区民のみなさんが参加できるさまざまなイベントを開催するなど、幅広く活動しています。 身近なまちづくり推進協議会は、烏山にお住まいのみなさんの参加をお待ちしています! 年間を通じて、みなさんにご参加いただけるさまざまなイベントを開催しています。 健康部会 健歩会、健康講演会、連続健康講座 環境部会 さぎ草栽培講習会・展示会 文化部会 学習会、烏山区民センター文化祭展示 これらのイベントは、委員が中心となって企画・運営をしています。 事業例 健康部会・秋の健歩会 環境部会・さぎ草栽培講習会 実際にその地域に住む人たちが主役となって、様々な活動を行っているんですね。 3つの部会に分かれて、実際どんな活動をしているの? 1健康部会 区民の健康増進を目指して活動!  健歩会 春と秋の2回、世田谷区内外の名所や社寺を歩いて巡ります。  連続健康講座 毎年6月、週に1度様々なスポーツや体操を体験します。 健歩会ってどういう雰囲気? はじめに開会式で、当日のルートの確認などをします。 自然の中を歩いてリフレッシュしましょう! 春の健歩会は桜がとっても綺麗です! 神社やお寺では、お話を聞くこともできます。 参加した皆さんで集合写真を撮ります。 連続健康講座って何をするの? 週代わりで様々なスポーツ・運動を体験し、参加者の健康増進を目指します。 連続健康講座って何をするの? 週代わりで様々なスポーツ・運動を体験し、参加者の健康増進を目指します。 実際に体験したスポーツの例 ・ヨガ 呼吸を整えながら体を伸ばして気持ちよくリフレッシュできます。 ・健康体操 全身をくまなく使ったストレッチを、楽しく無理なく行います。 ・スポーツ吹き矢 円形の的に向かい矢を放ちます。集中力・精神力が身につきます。 2環境部会…烏山の美化・緑化を目指して活動! さぎ草栽培講習会 さぎ草は「区の花」で、8月ごろ、白鷺が飛んでいるような可憐な花が咲きます。 冬に栽培講習会を行い、講師の方に育て方をレクチャーしていただきます。 さぎ草展示会 さぎ草栽培講習会に参加した方に、ご自身の育てたさぎ草の鉢を持ってきていただき、夏に烏山区民センターのホワイエで展示会を行います。 放置自転車クリーンキャンペーン(京王線千歳烏山駅) 社会問題化している放置自転車の減少を目指し、地域の中学校等と連携して、駅周辺で自転車の適正な利用と放置防止を呼びかけています。 3文化部会…文化的で豊かな生活を目指して活動! 学習会 年に一度、生活に関した様々なテーマで講演会等を主催しています。 過去の学習会の内容 2016年 「大人のための朗読会」講師 ゆきげ(朗読サークル) 2015年 「子どもに読ませたい!孫に読ませたい!絵本ランキング」講師 世田谷文学館 2013年 「身近な音づくり推進委員会」講師 葛岡みち氏 ミニコミ紙発行 烏山地区内の旬の話題や、ちょっと気になる情報などを盛り込んだミニコミ紙「ふれあい」を編集・発行しています。 烏山地区ミニコミ紙「ふれあい」 2018年7月に発行された「ふれあい」105号では、「烏山地区イベントカレンダー」や京王線の連続立体交差事業について等を掲載しています。 ミニコミ紙は世田谷区のホームページからもご覧いただけます。 文化祭展示の様子 文化祭展示では、「健康部会」「環境部会」「文化部会」の3部会の活動と、烏山地区の町会・自治会の活動等を紹介しています。 ぜひみなさんもご参加を! 身近なまちづくり推進協議会の事業に参加するにはどうしたらいいの? 区のお知らせ「せたがや」、区ホームページ、町会・自治会の回覧板などで、事業のお知らせをしています。 烏山区民センター文化祭にお越しの際は、ぜひ、ご覧ください。 ぜひみなさんご参加を! 身近なまちづくり推進協議会の事業に参加するにはどうしたらいいの? 区のお知らせ「せたがや」、区のホームページ、町会・自治会の回覧などで、事業の開催をお知らせしています。 私も身近なまちづくり推進協議会委員になって事業の企画や運営に参加してみたい! 地区の皆さんの協力をお待ちしています。 委員のみなさんは、烏山地区の町会・自治会から選出されています。町会・自治会への加入については、ご近所の町会・自治会員か、もしくは烏山まちづくりセンターまでお問い合わせください。 お問い合わせ先 烏山地区身近なまちづくり推進協議会事務局 世田谷区役所 烏山まちづくりセンター 電 話 3300−5420 ファクシミリ 5384−7197