「世田谷区教育振興基本計画(素案)」に対する児童・生徒の意見募集の実施結果 1.実施概要 期間:令和5年9月25日(月曜日)~10月16日(月曜日) 受付媒体:区のホームページ 受付状況:9人 2.反映状況 世田谷区教育振興基本計画(案)に反映したもの      9件 策定の参考にしたもの                  13件 その他 3件 3.質問内容 (1)教育目標『幸せな未来をデザインし、創造するせたがやの教育』について、どう思いますか。 (2)4つの基本方針、「1新しい知を創造する」、「2地球の一員として行動する」、 「3多様性を受け入れ自分らしく生きる」、「4共に学び成長し続ける」についてどう思いますか。 (3)その他の意見 4.意見の概要と教育委員会の考え方 (1)世田谷区教育振興基本計画(案)に反映したもの(9件) 教育目標について、どう思うか。 意見の概要 ①いじめをなくしてほしい。先生に打ち明けられるような環境がほしい。 ②緑を増やしてほしい。環境にいいことをしてほしい。例えば、『道にタバコを捨てない』、『生き物にいいこと、海にいい物を使ってほしい』などです。 ③工場見学や社会科見学をたくさんしたい。 教育委員会の考え方 ①教員(先生)への研修を行って、いじめ防止等に関する意識や指導力の向上を図ります。また、みなさんからの相談にしっかりと対応できる体制を整えていきます。 ②世田谷区ではみどり政策課などが、区の豊かなみどりを保全するための取組みをしています。教育委員会では「地球環境に配慮した行動」をみなさんが自主的に取り組めるよう、環境・エネルギー教育を進めていきます。 ③学校の中で教員が行う授業だけでなく、様々な人や場所を活用した体験を通して、みなさんのこれからの社会に必要な力を育てていきます。 基本方針について、どう思うか。 意見の概要 ①人それぞれ自由だと思う。 ②ゆたかでたのしくなってほしい。 教育委員会の考え方 ①②教育委員会では、違いを認め合い、自分の能力や個性に気付き、それを伸ばすことが大切と考え、みなさんの特性に合った学びの実現に取り組みます。 その他の意見 意見の概要 ①とても良いと思う。 ②計画を作ったところで私たちに何の影響があるのかわからない。 ③守ってくれる先生がほしい。こわい思いをしないで安心して行ける学校がほしい。 ④区立図書館の本をもっと増やしてほしい。本によっては、予約してから届くまで順番待ちが長すぎて困ることがあります。 教育委員会の考え方 ①②教育の計画(教育振興基本計画)は世田谷区の教育の、いろいろな分野の方向性を示すもので、みなさんの学びに大きくかかわってきます。また、今回の計画では、教育の取組みを進めるときには、みなさんの意見の反映に努めることとしています。これまで以上にみなさんの意見が大切になります。 ③みなさんを中心とした教育を行い、誰もが安心して学ぶことができる魅力ある学校づくりに取り組みます。 ④区立図書館では予約がたくさんある人気の本は、順番が短くなるように特に本を増やしています。みなさんが楽しく読書できるように、また調べ学習ができるように、これからも本を増やしていきます。 (2)世田谷区教育振興基本計画(案)の参考としたもの(13件) 教育目標について、どう思うか。 意見の概要 ①幸せな未来がわからない。 ②デザインという意味がわかりません。 ③誰がやるんだろうと思った。あと、教育とは、何だろうと思った。 ④自分たちに何の関係があるかわからない。教育とはどういう意味か教えてほしい。もっとわかりやすい書き方をしてほしい。 ⑤よくわかりません。 ⑥やりたいと思ったことが学校生活の中でも実現できるといいと思う。 教育委員会の考え方 ①~⑤子どもも大人も違いを認め合いながら、一人ひとりが自分らしく学ぶことが大切だと考えて『幸せな未来をデザインし、創造するせたがやの教育』という教育目標にしました。この先、みなさんが思い描く未来を自分らしく生きるために、みなさんが自分の課題に向き合い、判断して行動できるようになることが大切です。意味がわからないなど、ご意見をいただいたので、計画ができるときには、わかりやすく図や絵も使った小冊子(概要版)を発行しますので、ぜひ読んでみてください。 ⑥新しくつくっている教育の計画では、みなさんの意見を聞いて、教育の取組みを進めていきますので、ぜひ積極的にワークショップやアンケートの回答に参加してください。 基本方針について、どう思うか。 意見の概要 ①もう少し分かりやすくしてください。 ②基本方針1と4が、例えば何をするのかよくわかりません。 ③わかりにくい言い方をされると読む気がしない。大人が考えた内容だとすぐわかる。具体的にどういう事なのか、わからない。 ④堅苦しくて分かりづらい。子どもにとって分かりやすくしてほしい。 ⑤基本方針3がいいと思う。理由は「違いを受け入れ、さまざまな人々と協力し、自分らしく豊かな人生を切り拓く」という言葉がいいと思ったから。自分らしく生きるという未来がいい。 ⑥いいかたがむずかしくてわからない。 ⑦みんなで頑張らなければいけない目標だと思う。 教育委員会の考え方 ①~⑥基本方針1「新しい知を創造する」には、タブレット型端末を活用して、みなさんそれぞれに合う学習支援をすることなどが含まれます。基本方針2「地球の一員として行動する」には、英語教育の取組みや環境・エネルギー教育の取組みが含まれます。基本方針3「多様性を受け入れ自分らしく生きる」には、特別支援教育や不登校支援、いじめ防止の取組みが含まれます。基本方針4「共に学び成長し続ける」には、学校と地域が連携する取組みへの支援や図書館の充実が含まれます。意味がわからないなど、ご意見をいただいたので、計画ができるときには、わかりやすく図や絵も使った小冊子(概要版)を発行しますので、ぜひ読んでみてください。 ⑦ご意見ありがとうございます。新しくつくっている教育の計画では、教育の取組みを進めるときは、みなさんの意見の反映に努めることとしていますので、ぜひ積極的にワークショップへの参加やアンケートへの回答をしてください。 (3)その他(3件) その他の意見 意見の概要 ①バス通学で、本数が少なく乗り換えの待ち時間が長すぎて困ります。バスの運行本数を増やしてほしい。 ②チラシ(区のおしらせ特集号)をカラフルにして、ふりがなを振って欲しい。 ③チラシ(区のおしらせ特集号)は漢字がわからなく読めないので、音や映像で作成してほしい。 教育委員会の考え方 ①ご意見ありがとうございます。バスや鉄道など、区内の公共交通に関することを担当する所管に意見を伝えます。 ②③教育委員会にて発行するチラシ等について、みなさんに読んで欲しい案内はふりがなを振ることをはじめ、読みたくなるような魅力あるデザインにするよう心がけます。また、分かりやすい広報となるよう、区のおしらせを担当する所管にも意見を伝えます。