「風は世田谷」作品一覧(平成8年)

最終更新日 平成29年3月9日

ページ番号 10424

「風は世田谷」作品一覧(平成8年)

「風は世田谷」は、昭和60年10月5日~平成8年3月30日に制作・放映しました。

1996年(平成8年)の作品一覧
作品番号 放送日 作品名 内容
528 1月6日 96新春に語る~地井武男さん・有森也実さん 世田谷区長が、上用賀アートホールに地井さん、有森さんを迎え、世田谷のまち・若者・高齢社会などについて語り合います。
529 1月13日 創ってみよう 手作りアート かつて、誰も作ったことがないものを、自力で作り出すこと。ちょっとした工夫や技がものをいう世界です。そんな区民3人を紹介。
530 1月20日 世田谷歳時記 早春 区内で行われる「天狗まつり」「梅まつり」など早春の行事を、世田谷の情景の中に描く、映像詩。「ふるさと せたがや 慕情」。
531 1月27日 蘇る根来塗 鎌倉時代より伝わる根来塗の伝統を引き継ぎ木地師と塗り師の仕事を一貫して手がける匠を紹介。文化継承の大切さを学びます。
532 2月3日 地名の由来 その不思議 その参 日常何気なく使っている世田谷の地名。その由来を探っていくと、様々な歴史的事実や興味深い事実が浮かび上がってきます。
533 2月10日 助けあい支えあい 高齢者の心配事や困り事をなくすために、地域の支えあい活動に積極的に取り組む温かなまちの存在。活動する人々を紹介します。
534 2月17日 リチャード・ロング展-自然との対話- 3月24日まで世田谷美術館で開かれる日本初のリチャード・ロングの個展。自然との共生を描く、現代美術をわかりやすく解説。
535 2月24日 ”らぷらす”へ行こう! “らぷらす”は今年で5周年を迎えます。記念フェスティバルを通し、その歩みをたどり、女性センターとしての役割をお知らせします。
536 3月2日 新しい学校のかたち 私たちの学び舎 地域に開放し、あるいは多様な教育環境を提供する。生涯学習の場として学校が変わっています。そんな2校を紹介します。
537 3月9日 せたがや文学さんぽ 世田谷地域の文学者 世田谷地域の三宿、太子堂、経堂…に縁ある作家たち-井上靖、芹沢光治良、海野十三らの残り香を、まちの情景に追憶…。
538 3月16日 ザッツ・エンターテイメント いつの時代も子ども達の発想は豊かです。砧地域の6つの児童館で行われる交流会を通し、現代っ子たちの遊びを探ります。
539 3月23日 学ぶ!活かす そして 区主催の講座や研修会などで学んだ修了生たち。彼らの中から、今度は講師として区民、地域に貢献する人たちが誕生しました。
540 3月30日 ようこそ!にっぽんへ 東南アジアからの留学生を支援する団体を紹介。そのユニークな活動ぶりを追いながら、身近でできる国際交流について考えます。

このページについてのお問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課

電話番号 03-5432-2008

ファクシミリ 03-5432-3001