世田谷区情報公開・個人情報保護審議会
世田谷区情報公開・個人情報保護審議会について
個人情報保護制度や情報公開制度全般の運営について審議する区長の附属機関として、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会を設けています。
この審議会は、学識経験者及び区民の14名で構成されています。そして、個人情報保護制度や情報公開制度の円滑な運営に関する重要事項について審議をします。
なお、審議会の委員は、以下のとおりです。
氏 名 | 役職 ・ 所属団体等 | 備 考 |
小橋 昇 | 国士舘大学法学部教授 | 会 長 |
室井 敬司 | 亜細亜大学法学部教授 | 副会長 |
山田 健太 | 専修大学文学部人文・ジャーナリズム学科教授 | |
菅野 典浩 | 弁護士 | |
髙山 梢 | 弁護士 | |
矢島 嗣久 | 世田谷区町会総連合会 | |
林 忠清 | 一般社団法人世田谷区医師会 | |
旦尾 衛 | 世田谷区商店街振興組合連合会 | |
鶴谷 緑平 | 消費者関係団体(ひとえの会) | |
藤原 和子 | 世田谷区民生委員児童委員協議会 | |
唐橋 睦 | 元世田谷区立小学校PTA連合協議会 | |
中村 重美 | 世田谷地区労働組合協議会 | |
玉置 肇 | 公募委員 | |
福田 里香 | 公募委員 |
(敬称略)
(任期:平成30(2018年)年6月1日から平成32年(2020年)5月31日まで)
次回の世田谷区情報公開・個人情報保護審議会の日時・会場
・日時 平成31年4月23日(火曜日) 午前10時開会
・会場 世田谷区役所第1庁舎5階 庁議室
※ 傍聴される際には、以下の点についてご承知おきください。
1 傍聴できる人数は、原則として6名までです。
(会場等の都合により、傍聴できる人数に変更が生じる場合があります。)
2 傍聴する方は、以下のことを必ずお守りください。
(1)録音並びに写真機及びビデオカメラ等による撮影をしないこと。
また、そのための機材を持ち込まないこと。
(2)委員及び説明員の発言を批判したり、又は拍手等により可否を表明しないこと。
(3)飲食、喫煙又は談笑しないこと。
(4)その他、会議の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
3 その他、会議の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
恐れ入りますが、傍聴の申込み及びお問い合わせは、区政情報課区政情報係(03-5432-2097)まで
お願いします。
世田谷区情報公開・個人情報保護審議会 小委員会について
区では、現在、平成30年度からの4年間を計画期間とした新実施計画(後期)の取組項目のひとつとして、現在の情報公開の基盤となっている区文書管理規程を見直し、新たな公文書管理のルールとなる「(仮称)世田谷区公文書管理条例」の制定に向けて検討を進めております。
平成30年12月25日に開催された世田谷区情報公開・個人情報保護審議会で「(仮称)世田谷区公文書管理条例の制定に向けての考え方」について諮問した結果、世田谷区情報公開・個人情報保護審議会条例に基づき、小委員会を設置し、審議することとなりました。
今後の小委員会については、概ね以下のスケジュールで開催し、区は小委員会の意見をいただきながら、さらなる検討を進めてまいります。
〈スケジュール(予定)〉
・第1回(2月 5日開催) :制定の目的、公文書の定義等 ※開催済
・第2回(2月27日開催) :公文書の定義等
・第3回(3月11日開催) :保存期間のあり方等
・第4回(4月12日開催) :保存期間のあり方等
・第5回(開催時期未定) :(第5回以降の内容は、決定次第更新します。)
なお、小委員会の委員は、以下のとおりです。
氏 名 | 役職 ・ 所属団体等 | 備 考 |
室井 敬司 | 亜細亜大学法学部教授 | 委員長 |
小橋 昇 | 国士舘大学法学部教授 | |
山田 健太 | 専修大学文学部人文・ジャーナリズム学科教授 | |
菅野 典浩 | 弁護士 | |
中村 重美 | 世田谷地区労働組合協議会 | |
福田 里香 | 公募委員 |
(敬称略)
次回の世田谷区情報公開・個人情報保護審議会 小委員会の日時・会場
・日時 平成31年2月27日(水曜日) 午後6時開会
・会場 世田谷区役所第2庁舎5階 第4委員会室
※ 傍聴される際には、以下の点についてご承知おきください。
1 傍聴できる人数は、原則として6名までです。
(会場等の都合により、傍聴できる人数に変更が生じる場合があります。)
2 傍聴する方は、以下のことを必ずお守りください。
(1)録音並びに写真機及びビデオカメラ等による撮影をしないこと。
また、そのための機材を持ち込まないこと。
(2)委員及び説明員の発言を批判したり、又は拍手等により可否を表明しないこと。
(3)飲食、喫煙又は談笑しないこと。
(4)その他、会議の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
3 その他、会議の秩序を乱し、又は会議の妨害となるような行為をしないこと。
恐れ入りますが、傍聴の申込み及びお問い合わせは、区政情報課区政情報係(03-5432-2097)まで
お願いします。
世田谷区情報公開・個人情報保護審議会及び小委員会の資料・会議録
審議会の資料は開催後に、会議録は開催日の概ね2か月後からそれぞれご覧になれます。
また、小委員会の資料は開催後に、会議録は概ね1ヵ月後からそれぞれご覧になれます。
いずれも下記の「添付ファイルのダウンロード」からご覧ください。
また、会議録は区政情報センター・区政情報コーナーでもご覧いただけます。
添付ファイルのダウンロード
平成30年度第6回諮問結果 (PDF形式 13キロバイト)
平成30年度第6回審議会 平成31年2月12日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 343キロバイト)
平成30年度第5回審議会 平成30年12月25日(火曜日)開催【会議録】 (PDF形式 215キロバイト)
平成30年度第5回審議会 平成30年12月25日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 339キロバイト)
平成30年度第4回審議会 平成30年10月23日(火曜日)開催【会議録】 (PDF形式 189キロバイト)
平成30年度第4回審議会 平成30年10月23日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 1,284キロバイト)
平成30年度第3回審議会 平成30年8月28日(火曜日)開催【会議録】 (PDF形式 206キロバイト)
平成30年度第3回審議会 平成30年8月28日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 2,880キロバイト)
平成30年度第2回審議会 平成30年6月19日(火曜日)開催【会議録】 (PDF形式 204キロバイト)
平成30年度第2回審議会 平成30年6月19日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 2,155キロバイト)
平成30年度第1回審議会 平成30年4月17日(火曜日)開催【会議録】 (PDF形式 119キロバイト)
平成30年度第1回審議会 平成30年4月17日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 1,088キロバイト)
第1回小委員会 平成31年2月5日(火曜日)開催【資料】 (PDF形式 144キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトからAdobe Readerをダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
区政情報課区政情報係
電話番号03-5432-2097
ファクシミリ