納付書によるお支払い(電子マネー含む)

最終更新日 令和6年3月1日

ページ番号 32358

国民健康保険料のお支払いは、令和2年4月1日より、特別徴収(年金からの天引き)されている方を除き、原則口座振替をお願いしています。お支払いの手間も省け大変便利です。パソコンやスマートフォン等からインターネットを利用して自宅で簡単にお申込みができます。

詳細については「口座振替によるお支払い」をご覧ください。

ただし、納付期限を過ぎた保険料や口座振替の開始手続が完了する以前の保険料、預金口座を保有していない場合は納付書によるお支払いをお願いします。

なお、納期限は納付月の末日(末日が金融機関等の休業日の場合は翌営業日)です。督促、催告および納付書再発行の場合は、納期限を別に指定します。納め忘れのないようにご注意ください。

納付書によるお支払い方法は以下をご覧ください。

現金によるお支払い(窓口・店舗)

納付書でお支払いができる場所は、次の窓口や店舗となります。

  1. 銀行・信用金庫・信用組合など
  2. 関東各都県および山梨県所在のゆうちょ銀行・郵便局
  3. 区の窓口(保険料収納課、各総合支所くみん窓口、出張所(太子堂、経堂、用賀、二子玉川、烏山)
    • 区の窓口の取扱時間は、月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時までです。
    • まちづくりセンターではお支払いできません。
  4. 以下のコンビニエンスストア(コンビニ)(五十音順)
    セブン-イレブン、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ファミリーマート、ポプラグループ(くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、ポプラ)、ミニストップ、ローソン、MMK設置店(NEWDAYS等) 
    • コンビニでのお支払いは、バーコードが印刷されている納付書に限ります。
    • コンビニでのお支払いの際は、領収証書とともにコンビニのレシートも必ずお受け取りください。

電子マネーによるお支払い

LINE Pay・PayPay・au PAY・d払い・J-Coin Payが国民健康保険料のお支払いにご利用いただけます。電子マネー決済は、24時間365日いつでも(各アプリのメンテナンス中を除く)、自宅や外出先でどこでも簡単にお支払いできる決済サービスです。

利用方法

  1. スマートフォンで対応アプリをダウンロードし、利用者登録をする。
  2. アプリで電子マネーをチャージする。
  3. 納付書のバーコードを読み取る。
  4. 画面に表示された支払い内容を確認し、決済する。

各アプリの詳しい利用方法は、下記のホームページをご覧ください。

【参考】対象アプリ一覧
アプリ名 お支払い方法
auPAY au PAY(請求書支払い)新しいウインドウが開きます
d払い d払い 請求書払い新しいウインドウが開きます
Jcoin J-Coin請求書払い新しいウインドウが開きます
Line Pay LINE Pay 請求書支払い新しいウインドウが開きます
PayPay PayPay請求書払い新しいウインドウが開きます

注意事項

  1. バーコードのない納付書(30万円を超えるもの)や汚れや傷などによってバーコードが読み取れないものは利用できません。
  2. 電子マネー決済で支払った場合、領収証書は発行されません。決済履歴を確認してください。
  3. お支払い後、領収印がない納付書が手元に残るため、重複納付にお気をつけください。

モバイルレジによるお支払い(銀行口座支払い)

利用方法

  1. スマートフォンにアプリをダウンロードし、起動する。 または、モバイルレジ支払い用ウェブサイト新しいウインドウが開きますにアクセスする。
  2. 納付書のバーコードを読み取る。
  3. 画面上に表示された支払い内容を確認し、支払方法の「モバイルバンキング」を押す。
  4. 利用金融機関を選択し、「確認」を押すとモバイルバンキングのサイトへ遷移。
  5. 金融機関の画面に表示されるガイダンスに従って、支払い・確認をする。

詳しくは、モバイルレジのホームページ新しいウインドウが開きますをご覧ください。

モバイルレジ

注意事項

  1. 利用できるのは、バーコードの印字がある30万円以下の納付書です。
  2. 領収証書は発行されません。決済履歴や通帳記帳で確認してください。
  3. お支払い後、領収印がない納付書が手元に残るため、重複納付にご注意ください。 

添付ファイル

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

保険料収納課 収納係

電話番号 03-5432-2339

ファクシミリ 03-5432-3038