保険証・高齢受給者証の再交付の申請

最終更新日 令和5年6月26日

ページ番号 31881

国民健康保険証や高齢受給者証を紛失・汚損してしまった方、世帯主を変更された方、婚姻等により氏名変更になった方は、窓口または郵送にて再交付の申請をしてください。

世帯主を変更された方、婚姻等により氏名変更になった方は、届出をされた後、住民票に記載されないと再交付の手続きができませんのでご了承ください。

窓口で申請する場合

次の1~3をご用意のうえ、受付窓口にご来庁ください。

1.申請者の本人確認書類

  • 官公署発行の顔写真つき証明書(有効期限内の運転免許証、日本発行のパスポート、マイナンバーカードなど)

(補足)上記書類がない方は、以下(1)(2)(3)を各1点以上、あわせて3~4点お持ちください。

(1)ご本人あての郵便物(郵便局の消印があるもの)、公共料金等の請求書など、現在もその住所に居住していることがわかるもの

(2)年金手帳、預金手帳、介護保険証など

(3)クレジットカード、キャッシュカード、診察券など

  • 外国籍の方は、在留カード等が必要です。在留資格が特定活動の方は、パスポートに添付されている指定書もあわせてお持ちください。

2.世帯主及び該当者本人の個人番号確認書類

  • 世帯主及び該当者本人のマイナンバーカード(個人番号カード)または通知カード(来庁者以外の分はコピー可。)

(補足)マイナンバーカード(個人番号カード)または通知カードがない場合は、手続きの際にその旨をお申し出ください。

3.国民健康保険再交付申請書

(補足)国民健康保険再交付申請書は、窓口にも備え置いてありますが、下記添付ファイルよりダウンロードし、予め記入してお持ちいただくこともできます。

PDFファイルを開きます国民健康保険再交付申請書

申請できる方

  • 申請できるのは、原則として世帯主、該当者ご本人、住民票上同世帯の方です。
  • 住民票上別世帯の方が申請をされる場合は、世帯主、該当者ご本人が記入した委任状が必要になります。
  • 委任状の見本については、下記添付ファイルよりダウンロードできます。

PDFファイルを開きます国民健康保険委任状

受付窓口

交付方法

申請後に世帯主あて、保険証は簡易書留、高齢受給者証は普通郵便にて郵送します。ただし、申請者が本人確認書類をお持ちの場合は、窓口で交付を受けることができます(委任状による届出の場合は郵送のみになります)。

郵送で申請する場合

次の1~3を郵送してください。ただし、提出書類に不備がある場合は、書類一式を返送することがあります。その際は再度書類の提出をお願いいたします。なお、1と2の書類はまとめてコピーを取っていただいても構いません。

1.申請者の本人確認書類のコピー

官公署発行の顔写真つき証明書(有効期限内の運転免許証、日本発行のパスポート、マイナンバーカードなど)のコピー

2.世帯主及び該当者本人の個人番号確認書類のコピー

(補足)マイナンバーカード(個人番号カード)または通知カードがない場合は、コピーの余白や便箋等にその旨をご記入ください。

3.国民健康保険再交付申請書

PDFファイルを開きます国民健康保険再交付申請書

申請できる方

郵送で申請できるのは、原則として世帯主、該当者ご本人、住民票上同世帯の方です。

郵送先

〒154-8504東京都世田谷区世田谷4丁目21番27号

世田谷区国保・年金課資格賦課

注意事項

  • 国民健康保険再交付申請書は、申請者が自筆してください。
  • 提出書類の内容に記入もれ等がある場合は、お電話で確認させていただきます。日中連絡がとれる電話番号を国民健康保険再交付申請書に記載してください。連絡がとれない場合、再交付手続きができず、保険証や高齢受給者証をお送りできません。ご提出いただいた書類は、一度お返しさせていただきます。
  • 提出書類に不備がなければ、到着後、1週間程度(土・日・祝を除きます。)で世帯主あてに、保険証は簡易書留、高齢受給者証は普通郵便にて送付いたします。
  • 郵送事故等については責任を負いかねますので予めご了承ください。

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ先

国保・年金課 資格賦課

電話番号 03-5432-2331

ファクシミリ 03-5432-3038