会議の進め方

最終更新日 令和5年5月17日

ページ番号 117347

本会議場の写真
本会議場 


定例会の流れの図

会議の主なルール

会議を民主的に、かつスムーズに進めるため、大切なルールがあります。

定足数の原則

会議を開くには、特別な場合を除いて、議員定数の半分以上の出席が必要と決められています。

過半数議決の原則

議決するには、出席している議員の半数を超える賛成が必要です。同数のときは議長が決めます。3分の2、4分の3以上の賛成が必要な場合もあります。

一事不再議の原則

一度議決した案件については、その会期中に再び審議することができません。

会議公開の原則

特に秘密会の議決をしない限り、会議は公開しなければなりません。

会期不継続の原則

会期中に決まらなかった案件は、次の議会に持ち越すことはできません。継続して審議するときは、そのことを議決しなければなりません。

委員会

区議会で取り扱う問題は数が多く、内容も幅広い分野にわたっています。そこで、これらをいくつかに分けて、専門的・効率的に審査するために委員会を設置しています。

委員会には、条例で設置が定められている常任委員会と議会運営委員会、必要に応じて設置する特別委員会があります。現在、世田谷区議会では、5つの常任委員会と4つの特別委員会を設置しています。

委員の任期は、常任委員会が2年、議会運営委員会が1年と条例で定められています。

各委員会の審査(調査)事項

常任委員会

世田谷区議会では、議員は1つの常任委員会に所属することとしています。

企画総務常任委員会
  • 区政の総合的企画及び調整について
  • 行財政運営について
区民生活常任委員会
  • 区民生活及び清掃・リサイクルについて
  • 市民活動及び男女共同参画について
  • 産業振興について
福祉保健常任委員会
  • 社会福祉について
  • 保健衛生について
都市整備常任委員会
  • 都市整備について
  • 住宅政策について
文教常任委員会
  • 児童生徒の教育環境について
  • 生涯学習について

議会運営委員会

  • 議会の運営について

特別委員会

DX・地域行政・公共施設整備等推進特別委員会
  • デジタルトランスフォーメーションについて
  • 地域行政制度について
  • 公共施設整備(手法を含む) について
  • 本庁舎整備について
  • 国公有地等の対策について
環境・災害・防犯・オウム問題対策等特別委員会
  • 環境総合対策について
  • 総合的な災害対策について
  • 危機管理の総合調整について
  • 防犯対策について
  • オウム問題(カルト問題を含む)対策について
子ども・若者施策推進特別委員会
  • 子ども・子育て支援について
  • 若者施策の推進について
公共交通機関・バリアフリー対策等特別委員会
  • 交通機関(バリアフリーを含む)対策について
  • 自転車利用等の交通安全対策について
  • 外かく環状道路について

※このほか、予算を審査する予算特別委員会、決算を審査する決算特別委員会を設置します。

このページについてのお問い合わせ先

区議会事務局

電話番号 03-5432-2779

ファクシミリ 03-5432-3030