梅丘地区の紹介

最終更新日 令和元年6月7日

ページ番号 135639

梅丘地区の概要

区のほぼ中央に位置し、梅丘、豪徳寺、代田(1丁目~3丁目)の3町からなります。南は世田谷地域に隣接し、まちづくりセンターは区役所から700メートルほどの距離にあります。

  • 商店街ほか
    梅ヶ丘駅周辺の梅丘商店街振興組合、豪徳寺駅南側の豪徳寺商店街振興組合、豪徳寺駅北側の山下商店街振興組合、梅丘通り沿いの代田一丁目商店会など8つの商店街があります。また、梅ヶ丘駅周辺には、区が福祉のまちづくりを積極的に展開してきたこともあり、梅丘拠点「うめとぴあ」や「すまいる梅丘」をはじめ多くの福祉関係施設が集中しています。
  • 住環境
    商店街のほかには学校・城阯公園・豪徳寺などが大きな面積を占め、環7以外は大きな道路の少ない比較的環境に恵まれた住宅地です。隣接している羽根木公園や北沢川緑道・烏山川緑道は良い散歩コースで、城阯公園、豪徳寺、善性寺、齋田記念館などを含めると緑にも恵まれた地区になります。
  • 道路・交通
    南北には「鎌倉通り」「環7」「区役所西通り」「豪徳寺商店街通り~山下商店街通り」があります。東西には、淡島方面から梅ヶ丘駅に至るバス通り「梅丘通り」、環7から代田3丁目・梅丘1丁目・豪徳寺1丁目南端を通り、経堂本町通り商店街に抜ける「(古道)瀧坂道」、豪徳寺2丁目の一部を通る「城山通り」があります。主な交通機関は小田急線(世田谷代田駅・梅ヶ丘駅・豪徳寺駅)と世田谷線(宮の坂駅・山下駅)です。

地区の見どころ 

  • 世田谷百景 21景 招き猫の豪徳寺(豪徳寺2丁目24番) 
    豪徳寺
    (豪徳寺)
    北沢川緑道
    (北沢川緑道)

    江戸時代の初期、井伊直孝が菩提寺とした寺です。仏殿横の招福堂では、招き猫が右手を上げて、福をよんでいます。境内の奥には、桜田門外で暗殺された、井伊直弼の墓と彼とともに命を落とした8人の霊を祀っています。
  • 世田谷百景 22景 世田谷城阯公園(豪徳寺2丁目14番)
    吉良御所、世田谷御所と呼ばれた城は、二重の深い堀で囲まれた平城でありましたが、豊臣秀吉により北条氏滅亡時に吉良氏も運命を共にし、城は廃城となりました。公園内は、昔の面影を残す土塁や丘、谷があり、樹木に覆われた自然豊かな公園となっています。
  • 国指定文化財
    彦根藩主井伊家墓所(豪徳寺墓地内)
  • 東京都指定文化財
    世田谷城阯(世田谷城阯公園ほか)
  • 区有形文化財
    豪徳寺仏殿(外観のみ公開)豪徳寺の梵鐘、斉田家住宅(非公開)
  • 区無形民俗文化財
    代田餅つき(年1回、1月第3日曜日に代田八幡神社で一般公開)
  • 北沢川緑道・ふれあいの水辺
    四季折々の花(ツバキ、クチナシ、アジサイ、ツツジ等)が楽しめる緑の遊歩道です。150本もの桜並木が続き、春には桜まつりが行われています。せせらぎを復活させ、水に親しめる環境づくりを行っている「ふれあいの水辺」が目黒川緑道まで続いています。
  • 円乗院(代田2丁目17番3号)
    寛永の初め頃に代田村の有力な農民の手で建てられたと云われ、村の人々の菩提寺として維持されてきたお寺で、ご本尊は江戸時代中期の作という不動明王です。
  • 善性寺(豪徳寺1丁目55番23号)
    奈良時代、東大寺の良弁僧正が関東へ下向の折、刻んだという不動明王がご本尊です。明和年間の火事で焼けたと云われ、この火事の時ご本尊が、火の中を歩きまわって色々な霊験を現したので「火除のお不動様」といわれるようになりました。

地区の主な催し物・行事

    梅丘キャッツハロウィン
    (梅丘キャッツハロウィン)
  • せたがや梅まつり
  • 梅夢フェスタ
  • 梅丘キャッツハロウィン
  • 地域こどもまつり
  • あきさみよ豪徳寺沖縄まつり など

このページについてのお問い合わせ先

北沢総合支所 梅丘まちづくりセンター

電話番号 03-3428-6171

ファクシミリ 03-5477-7923